2015年 4月

模様替え 1

2015/04/21

新年度が始まって、2階の保育室の様子が変わりました。部屋が今までより、はっきりと区切られて、あそびのゾーンが分けられていました。もちろん前にも、ある程度のゾーン分けはあったのですが、あまり豊富とは言えない家具を使って分けてあったので、あまり、はっきりと分かれていたわけではありませんでした。

保育室が狭いので、物をたくさん置くことができないということがあります。大きな家具を置くと、収納ができて良いのですが、場所をとりすぎてしまうという難点があります。

でも、ある程度ゾーンをはっきりとさせてあげた方が、子どもたちはあそびに集中しやすい。という思いから、保育士の先生方が工夫して、ホームセンターなどで購入できるラティスをうまく使って、ゾーンを作ってくださったのです。

昨年の秋に、他の園を見学に行ったときにラティスをうまく使っていらっしゃるのを見て、これを取り入れてみたいと思っていたそうです。他園から学ぶ姿勢は大切です。

きょうのごはん 4月21日

2015/04/21

(おひるごはん)
・親子丼
・野菜の磯和え
・吸い物
・ヨーグルト

(おやつ)
・ふりかけおにぎり
・きびなご

 

 

*本日の給食の親子丼は大人気でした。お茶碗からはみ出しそうになるぐらいおかわりをしていた子もいました。他のメニューも人気で、全部完売しました。

鞍馬のさくら 3

2015/04/20

ソメイヨシノが散り始めると、八重桜や枝垂れ桜が咲き始めます。ヤマザクラは早く咲き始めるときや、ソメイヨシノと同じ頃、もっと後まで咲いていることもあるように思います。木によって咲く時期が違うのかもしれません。

ずっと雨ばかり降っていた4月でしたが、中旬に久しぶりに青空を見る機会が訪れました。青空の青の美しいこと、太陽の眩しいこと、日差しの明るいこと、全てがキラキラと輝いているようで、気分も晴れ晴れします。どうも、曇りや雨ばかりでは、気分がめいってしまいます。

久しぶりの太陽に、今まで少し気が滅入っていた自分がいたことに気づかされました。ありがとうございます。

太陽、日の光ってありがたいですね。そう考えると、北極圏など、太陽がほとんど顔を出さない季節があるところは、ちょっと大変なように思います。慣れればそうでもないのかもしれませんが・・・

きょうのごはん 4月20日

2015/04/20

(おひるごはん)
・カレーライス
・海藻サラダ
・スープ

(おやつ)
・マカロニきな粉
・牛乳

 

 

 

*本日はカレーライスに使用した新玉ねぎが活きるように火加減に注意しながら作りました。

海藻サラダはキャベツ、きゅうり、人参、ワカメの酢の物です。

残食はありませんでした!

鞍馬のさくら 2

2015/04/19

4月のはじめ、鞍馬でもソメイヨシノが、美しく咲きました。市街地のさくらが散る頃に鞍馬では咲き始めます。ちょうどその頃、一旦気温が下がり花が長く楽しめることがあります。今年もしばらく気温が低いという予報が出ていたので、ソメイヨシノの美しい花がしばらく楽しめるなと楽しみにしていました。

ところが、今年はとても雨が多く、4月はほとんど雨か曇りです。気持ちよく晴れた日、青色が濃くなった空に、日の光を浴びて映えるさくらの花を目にすることはありませんでした。あまりにも雨が多く、激しく降ることもしばしばだったので、ソメイヨシノは思ったより早く散ってしまいました。とても残念です。

散った花びらが、さくらの木の下も桜色に染めて、遠くから見ると、木の上と下の両方に花が咲いているようにも見えます。また違う美しさを感じる事ができました。水たまりに浮かぶさくらの花びらも美しいものです。青空に映えるソメイヨシノにはほとんど会うことができませんでしたが、また違う美しさを感じる事ができました。

鞍馬のさくら 1

2015/04/18

4月のはじめになって、鞍馬でもようやくさくらが咲きました。それにしても、自然って不思議ですね。この美しさ、ステキですね。

きょうのごはん 4月18日

2015/04/18

(おひるごはん)
・ごはん
・鶏肉の照り焼き
・お味噌汁

 

 

 

*本日の鶏肉の照り焼きは筍、人参、ネギ、玉葱と具沢山に仕上げ、上にもみ海苔をふって仕上げました。

お味噌汁の具には、ひじき、ワカメ、油揚げ、人参を使用しました。

どちらも残食はありませんでした!

2015/04/17

3月の末、園の近くの谷川のほとりにすみれとふきのとうが咲いていました。だれにも気づかれないようなところにひっそりと咲く姿はどこかけなげです。

少し離れたところにはアセビの花も咲いていました。アセビは馬酔木とも書きますが、それはアセビには毒があるため、馬が食べると酔ったようになるので、馬酔木というそうです。

鞍馬でも、ほかの植物は鹿に食べられてほとんどなくなってしまっていますが、馬酔木だけは食べられずに残っています。ですから、鹿に食べられてなくなった生け垣に、アセビを使うのが良いという考え方や、アセビだけの単一種にしてしまうのはあまり良くないのではないか。という考え方もあります。

多様性という意味では、様々な種類画あった方が良いのでしょうけれど、植えてもすぐに鹿に食べられてしまうのは、悲しい気がします。

きょうのごはん 4月17日

2015/04/17

(おひるごはん)
・梅ごはん
・豆腐の煮物
・もやしのサラダ
・のっぺい汁

(おやつ)
・麩のフレンチトースト
・りんごジュース

 

 

*本日の豆腐の煮物は、海老、いんげん、干し椎茸を豆腐と一緒に煮込みました。

麩のフレンチトーストは、豆乳と三温糖を混ぜたものに漬けこんでから焼き上げました。

生麩のような食感になり、子どもたちにも人気でした。

月とさくら

2015/04/16

3月の末、鞍馬はまだまだ気温が低くて、さくらは咲いていません。用事があって、暗くなってから京都の市街地まで出かけました。町中のさくらは満開のです。どこかにさくらを見に行きたいなー!と思って、鴨川と高野川が合流するあたり、出町柳の河川沿いに行ってみました。ほぼ満開の桜並木は、ライトアップこそされてはいませんが、街灯に照らし出されて、ちょっと幻想的な姿で立っていました。きれいだなー!と思いながら、精一杯咲いているさくらの花を見上げると、空には月がかかっていました。雪はないので、雪月花とは行きませんが、なかなか風流です。写真を撮っても、うまく写らないだろうなー?と思いつつ、シャッターを切ってみました。

スクロール