2012年 8月

稲が育っています

2012/08/24

  ずいぶん大きく育ちました

春に、子どもたちや保護者の皆さんと植えた稲が順調に育って、花をつけていました。穂先の、成長すると籾になる部分から小さくてかわいらしい雄しべがたくさんでています。稲の花が咲く頃の田んぼに行くと、甘い香りに包まれますが、稲の花の香りだと思います。さすがに60本足らずのペットボトルに植えた稲の数では、甘い香りが漂うのは無理ですが・・・

みんなで植えた稲が元気で育ってくれて嬉しいですし、例え少しでもお米がとれることを祈るばかりです。

      花も咲きました

そんなことを思いながら、かわいらしい稲の花を見ていたら、そう簡単には行かないかもしれないなと思いました。

稲穂にカメムシが2匹くっついてなにやらごそごそしています。調べてみるとクモヘリカメムシというカメムシらしく、籾の中身がまだ柔らかいあいだに中身を吸って食べます。吸われた籾は実らなかったり、米に黒い斑点が付いたりするそうです。だからといって、農薬や殺虫剤を使うのは嫌ですし、化学物質の害の方が怖いと思います。カメムシも全てを食べ尽くすことはないでしょうし、お米を出荷するわけでもないので、あまり神経質になる必要はと思いました。

畑で作物を育てるようになって、自然はみんなうまく繋がり合い、絶妙なバランスを保ってお互いに役割を果たし合いながら、めぐっているということを実感するようになりました。今までに紹介してきたようにいろいろと気付かせていただいています。
       

  稲穂についたクモヘリカメムシ


自分の都合だけで見たり、今とか今日、明日といった短い時間のスパンだけで見ると、本当のことを見誤ってしまうのだと思います。本当に大切なことや、真実、物事の本質を見る心を養うことができるようになりたいものです。

自分のぬいぐるみ

2012/08/24

1歳児のみんなは、おうちの方にお願いして作ってきてもらった〝自分のぬいぐるみ〟で、お盆休み明けから遊び始めました。

うさぎ、いぬ、きんぎょ…それぞれ違ってかわいい!

色の違うテープを巻いて、ペットボトルでおうちを作ると〝どこにしようかな〜〟と悩んで片付ける子どもたち。友達のぬいぐるみが気になって、〝これも持っていこ♪〟とたくさんのぬいぐるみをかかえて遊んでいるこどもも!

ぬいぐるみ遊びからつもり遊びに発展できるかな…♪布団、服、洗濯コーナー…!何があったら楽しいかな〜〜!?と子どもたちの遊びを見ながら作製中で〜す。

きょうのごはん

2012/08/23

・梅ごはん

・豆腐の煮物

・もやしのサラダ

・のっぺい汁

胸キュン!!

2012/08/23

給食の後、洗い物をしていた時の事です。年長の男の子が

「先生、一人やけど頑張ってな。」と声をかけてくれました。

すごくうれしかったです。

久々の胸キュンでした。

となりの畑

2012/08/23

   茄子の花が咲きました

畑の様子をお伝えしましたが、ようく見ると、毎日のようにいろいろな発見があり、楽しくて仕方ありません。大豆の実も増えていましたし、トマトも増えて大きくなっていました。まだ赤くはなっていないので食べるのには早いかもしれませんが、食べられるようになるのが楽しみです。かなり前に、1つだけ早く実をつけて熟したトマトが落ちていたので、種を取ろうと中を見てみると腐っていました。次に熟したら種を取ろうと思います。

トマトは2種類植えてあって、1種類は煮込み料理に適したのと、もう1つは生で食べるのに適した種類です。

 スイカも元気を取りもどしました。

今、たくさん実をつけているのは煮込み料理に適していると言われている方です。でも、赤くなったらまずは生で食べてみようと思います。トマトは実が赤くなった時点で、種も成熟しているそうで、食べるときに種だけ取っておくことができるそうです。食べると同時に種も取れるなんて、嬉しいですね。

もっと嬉しかったのは、茄子の花が咲いていたことです。花を見つけたときは、「茄子くん良かったなー!」と叫んでいました。うまく実をつけて種が取れるまで成長してくれることを祈るしかありません。

 ニンジンくんも元気出して!

本当に祈るしかありません。だって、余計なことはせず、茄子の生きる力を信じて見守るのですから。

となりの畑もどうなっているか見てみました。収穫を終えた苺が放ってあるので、伸び放題に伸びていますし。作物以外の草も生えてきました。でも、ジャングルのようになった畑とは生えている草の種類も違いますし、繁り方も違うようです。すぐとなりなのに何が違うのかと思ってしまいます。想像ですが、一番大きな違いは土のような気がします。

ステキな色の柿の葉に出会いました

土を踏んだときに足に伝わってくる柔らかさが違うように思うのです。

保育士が子どもたちと植えたスイカが一時は枯れてしまったかと思うようなピンチに見舞われていたのですが、元気を取り戻しています。まだ実をつけるまでにはなっていませんが、蔓を伸ばしてきています。同じように、一時はなくなってしまったかと思っていたニンジンも細い葉が何本か伸びていて、いのちの不思議と強さを感じさせられました。「スイカくんもニンジンくんも大きくなってね!」と応援したくなります。

その畑に柿の木が2本あるのですが、うっかり植え替えるのを忘れていて、大きくなりすぎました。昨冬に植え替える準備をして、張りすぎた根や枝を切っておいたのですが、今はとても元気に葉を茂らせています。その柿が美しい色の葉を落としていたので、思わず写真に撮ってしまいました。

夏祭り

2012/08/22

この間、毎年こども達が楽しみにしている夏祭りがありました。ヨーヨー釣りや宝さがしなど大人もこどもの頃を思い出してワクワクする事がいっぱい!

お祭りが終わった後も、「先生楽しかった〜!」と言って、話しに花が咲きます。そんな話しで盛り上がっている時に、「先生もしたかったなぁ〜、後でヨーヨーもらえるかなぁ」と言うと、「大人はもらえへんで〜!」と言うこどもが多い中、一人の女の子が「こどもになったらもらえるで!先生も頑張ってこどもになってみ!」と言ってくれました。発想がかわいいですよね!無理な話しなんですが、「なれたらいいなぁ〜」と言いながら二人でニコニコ笑っていました。

きょうのごはん

2012/08/22

8月21日(火)の献立です。アップが遅れてすみません。
・夏野菜カレー

・海鮮サラダ

・冬瓜スープ

助け合って

2012/08/22

 なにすんねん! 暑いやないか!

畑がまるでジャングルになっています。1メートルくらいの深さの草の海が広がっているというとわかりやすいかもしれません。草をかき分けてなんとか歩けるという感じです。あまりにも草が覆い繁っていて、大豆の葉も探さないとわからないくらいなので、少し風を通した方が良いのではないかと思い、背の高い草を少し切ることにしました。畑に入って手近なところから背の高くなりすぎている草を半分くらいに切ってゆきます。はさみを入れようと、草をかき分けてみると、草の海の底の方は葉が少なくて意外と風通しは良さそうでした。                            

     まめの赤ちゃん

葉陰にはいろいろな虫がいます。カマキリが日陰でカマを伸ばして昼寝?をしていました。写真を撮ろうと葉っぱをどけると、直射日光がカマキリにあたるので、「何するんねん!」と迷惑そうな顔をしているように見えます。「昼寝の邪魔してゴメンね」と謝りそっとしておきました。

作物たちは、元気に育っているようです。大豆もトマトも実をつけていました。トウモロコシは実をつけているのですが取り頃がよくわかりません。一つ取って皮をむいてみると、全体は小さいのですが、4分の3くらいまできれいな薄黄色の実が付いています。

      なすのつぼみ

思わず嬉しくなって、職員たちに見せてまわりました。

私の気がかりは、元気のなかった茄子です。大豆やその他の草が大きくなって、日陰で枯れてしまったかと心配していたのです。「オーイ茄子くん。元気かー?」と探しますが、見つかりません。ふと視線を移すと、意外と大きく育ってつぼみをつけた一株がいました。小さかったもう一株はどうしただろうと他の葉をかき分けてみると、背は低いのですが少し葉が大きくなっていました。「オー!元気で良かったなー!」思わず声をかけている自分がいました。

大きくなりすぎた草を切りながら進むとハッとしました。大豆が蔓を伸ばして、切ろうとした草の先に蔓を絡めているのです。大豆も背が高くなってきたので、隣の草に「ちょっと支えてね。」と助けを求めていたのかもしれません。人間の都合だけで考えるとあまり意味のないように見える雑草ですが、それは人間の一方的な見方であって、自然は「お互いに助け合って合って生きているのだ」ということをあらためて実感しました。また、畑の植物たちから教えられました。

小振りだけど、つやつやのトウモロコシ

  ちょっと助けて! いいよ!

畑の朝

2012/08/21

朝日が昇る頃、しばらく面倒を見ることができなかった畑の様子を見に行ってみました。どれが大豆で、どれがトマトなのか、それともその他の植物なのか、よほどよく見ないとわからない状態になっていました。トウモロコシの穂先が、かろうじてそれとわかるくらいで、まるでジャングルです。大豆にもトマトにもトウモロコシにもその他の草(名前がわからないのでその他の草でごめんなさい)にもに夜露がおりて水玉になり、朝の光に照らされてしっとりと美しく輝いています。

畑の中に入ろうと思って1歩踏み込みましたが、思いとどまりました。葉の上や葉の先で遊んでいる水玉を邪魔するのはやめようと思ったのです。

少し見ない間に、畑の様子が随分と変わりました。全ての植物が大きくなっていて1メートルほどの高さになっています。トウモロコシの穂先だけはそこから50センチほど頭を突き出している感じです。

よく見ると、今までは支柱を立ててあげてもそれには頼らず、地を這うようにしていたトマトの茎が自分の力で立ち上がり、他の植物と同じくらいの背丈になっています。前に見たときには花が咲いていたので、実をつけていないか探してみたら、ありました。まだ青いのですが、結構大きな実をつけています。見えるところだけでも2つありました。ジャングルの奥にはもっとできているでしょう。

お盆前から実をつけていたトウモロコシはどうなったかと思いましたが、葉の海に潜っていて見ることはできません。

ムラサキツユクサも小さな青い花をたくさんつけていました。

いろいろと感心しながら、早朝の畑の美しさを楽しんでいたら、急に辺りの様子が変わりました。何が起こったのかと思ったら、山の端から姿を現した太陽の光が畑に差し込んできたのです。光が当たり始めたのに気がついたら、そこからはみるみるうちに雰囲気が変わってゆきます。一瞬一瞬、景色が全然違うのです。そのドラスティックな変化は、いつも普通に見ている園の畑とは思えないほどでした。朝に光に葉の上の水玉たちは一斉にキラキラ輝きだし、そよぎだした風にゆれます。朝の光が演出するドラマをしばらく楽しむことができました。

スクロール