2016年 2月

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

きょうのごはん  2月19日

2016/02/19

2016021920160219 (2)

  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・鶏肉と野菜の甘酢煮
  ・野菜の昆布和え
  ・おみそ汁

  (おやつ)
  ・フルーツ春巻き

  (年長児クッキング)
  ・パン

 

*本日は保育者体験で来られたお母さん方が年長クラスの子どもたちと一緒に、パン作りのクッキング保育をして下さりました。

袋に入れた粉を楽しそうに混ぜている姿や、真剣な面持ちで生地をこねている姿がとてもすてきでした!

また給食は全て新メニューでした。

野菜のごま和えは大根、人参、いんげん豆、そして出汁をとった後の昆布で炊いた佃煮で作りました。

きょうのごはん 2月17日

2016/02/17

2016021720160217 (2)

  (おひるごはん)
 ・ごはん
  ・豆腐ハンバーグ
  ・野菜の梅肉和え
  ・五目汁

  (おやつ)
  ・ジャムトースト
  ・ヨーグルトドリンク

 

*本日は色味が少ない豆腐ハンバーグに人参をみじん切りにして加えてみました!

野菜の梅肉和えはキャベツ、きゅうり、にんじん、しめじを梅肉とすりごまで和えました。

酸っぱくなりすぎたかな?と心配だったのですが、用意していたおかわりは全て無くなりました!

きょうのごはん 2月16日

2016/02/16

2016021620160216 (2)

  (おひるごはん)
  ・牛丼
  ・野菜のごま和え
  ・吸い物
  ・ヨーグルト

  (おやつ)
  ・焼きビーフン
  ・きびなご

 

*本日は牛丼がとても人気でした!

野菜のごま和えは、ほうれん草、きゅうり、人参で作りました。

今が旬という事もあり、茎が太く、葉も分厚いとても立派なほうれん草でした!

きょうのごはん 2月15日

2016/02/15

20160215 (2)20160215

   (おひるごはん)
   ・ごはん
   ・八宝菜
   ・ひじきのサラダ

   (おやつ)
   ・ふかし芋
   ・牛乳

 

*本日の給食の八宝菜は、砂糖を使わずに作りました。野菜の甘さを引き出すために、塩を使いました。砂糖を使わなくてもしっかり甘みを感じることができました。

きょうのごはん 2月12日

2016/02/12

2016021220160212 (2)

  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・五色きんぴら
  ・ブロッコリーのおかか和え
  ・さつま汁

  (おやつ)
  ・寒天入りフルーツ

 

*本日も残食はありませんでした!

五色きんぴらは子どもたちからだけでなく、大人からも人気のあるメニューです。

ブロッコリーのサラダには、保護者の方から頂いた大根を加えました。

とても甘くておいしい大根をありがとうございました。

 

きょうのごはん 2月10日

2016/02/10

20160210

20150114 (2)

   (おひるごはん)
   ・ごはん
   ・すき焼き麩煮物
   ・野菜の和え物
   ・吸い物

   (おやつ)

   ・粉ふき芋

   ・ヨーグルトドリンク

 

*本日のおやつの、粉ふき芋は、蒸かす時の温度管理を丁寧に行いました。まず、75℃の低温で30分蒸かし、その後100℃で15分蒸かしました。芋の甘さが引き出されて、とても甘みのあるふかし芋になりました。

                                          

きょうのごはん 2月9日

2016/02/09

2016020920160209 (2)

  (おひるごはん)
  ・中華丼
  ・中華サラダ
  ・中華スープ
  ・ヨーグルト

  (おやつ)
  ・ミニうどん
  ・きびなご

 

*本日は中華丼がとても人気でした!

中華サラダは今が旬の白菜で作り、醤油、ごま油、すりごまで味付けをしました。

 

きょうのごはん 2月8日

2016/02/08

2016020820160208 (2)

  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・ほうれん草のグラタン
  ・コーンサラダ
  ・スープ

  (おやつ)
  ・大豆きな粉
  ・牛乳

 

*本日も残食がありませんでした!

ほうれん草のグラタンはとても人気なメニューで、たくさんおかわりをしてくれていました!

コーンサラダに使用したりんごは蜜入りのもので、とても甘い香りがしていました。

きょうのごはん 2月6日

2016/02/06

20160206  (おひるごはん)

  ・スパゲッティ
  ・ミモザサラダ
  ・スープ

 

 

 

*本日のスパゲッティはミートソースでした。

玉ねぎ、人参、ピーマン、ひき肉のいつもの食材と蕪の葉っぱを具材に作りました。

ミモザサラダはブロッコリー、きゅうり、人参、卵、ベビーチーズで作りました。

どのメニューもとても人気で残食はありませんでした!

きょうのごはん 2月5日

2016/02/05

20160205  (おひるごはん)20160205 (2)

  ・ごはん

  ・冬野菜のシチュー

  ・フルーツサラダ

  (おやつ)

  ・チヂミ

 

*本日の冬野菜のシチューは白菜、蕪、ごぼう、小松菜など旬の野菜を中心に、白味噌と豆乳で仕上げました。

乳製品を使用していないので、豆腐を入れてカルシウムを補っています!

おやつのチヂミは塩のみでシンプルな味付けなのですが、子ども達からとても人気がありました!

  

スクロール