(おひるごはん)
・ごはん
・八宝菜
・ひじきのサラダ
(おやつ)
・きなこポテト
・牛乳
*おやつのきな粉ポテトを一口食べて、その後はちびちびと食べている男の子がいました。「どうしたん?」と尋ねると「もう少しでなくなってしまう」と涙ながらに返答してくれたと担当の先生から聞きました。次は、おかわりがいっぱいできるようにいっぱい作ろうと思いました。
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
2024/12/11
(おひるごはん)
・ごはん
・八宝菜
・ひじきのサラダ
(おやつ)
・きなこポテト
・牛乳
*おやつのきな粉ポテトを一口食べて、その後はちびちびと食べている男の子がいました。「どうしたん?」と尋ねると「もう少しでなくなってしまう」と涙ながらに返答してくれたと担当の先生から聞きました。次は、おかわりがいっぱいできるようにいっぱい作ろうと思いました。
2024/12/10
(おひるごはん)
・炊き込みご飯
・大豆の五目煮
・西京汁
・ヨーグルト
(おやつ)
・五目ビーフン
*大豆の五目煮の大豆にこだわりをもっている男の子がいます。大豆の何かの基準で「これは食べる、これは食べない」と分けていました。各々のこだわりがあり、自分なりに何か考えて、きちんと給食室まで「これはたべないから残します」と伝えに来てくれました。
2024/12/09
(おひるごはん)
・ごはん
・高野豆腐の煮物
・コブと野菜のナムル
・赤だし
(おやつ)
・ピザ
・牛乳
*コブと野菜のナムルは、朝から昆布の佃煮を炊き作ります。木の芽煮が名産の地、鞍馬ならではの献立です。
2024/12/07
(おひるごはん)
・しっぽくうどん
・もやしのサラダ
・フルーツゼリー
(おやつ)
・バナナ
*急に寒くなったので、暖かいおうどんがいっそう美味しく感じられます。
2024/12/05
(おひるごはん)
・ごはん
・納豆バーグ
・豆腐のサラダ
・具沢山みそ汁
(おやつ)
・マカロニきなこ
・ヨーグルトドリンク
*今日は具たくさんみそ汁が好評でした。どのクラスも温かいおつゆを食べられるようにオーマーを使用しています。温かい食事は、ここまであたたまりますね。
2024/12/03
(おひるごはん)
・ごはん
・筑前煮
・冬野菜のお浸し
・とろろ汁
(おやつ)
・チジミ焼きめし
*おやつのチヂミ風焼きめしは焦が醤油風に仕上げました。香りに誘われて、給食室を覗く子がたくさんいました。
2024/12/02
(おひるごはん)
・ごはん
・肉じゃが
・ツナサラダ
・吸い物
(おやつ)
・ミモザマカロニ
・牛乳
*肉じゃがのじゃがいもをホクホクに仕上げました。「じゃがいもがホクホクでおいしい~」という声が給食室まで聞こえてきました。
2024/11/30
・ごはん
(おひるごはん)
・かぶの煮物
・麩のすまし汁
(おやつ)
・バナナ
2024/11/29
(おひるごはん)
・味ごはん
・チキンロール
・野菜の洋風サラダ
・コーンスープ
(おやつ)
・フルーツケーキ
・ヨーグルトドリンク
*今日は、お誕生日会のお誕生日会メニューです。チキンロールは春巻きです。具が余ったので、ハンバーグ風に焼きました。まさかのまさか💦そちらの方が人気でした。
2024/11/28
(おひるごはん)
・ごはん
・魚の洋風焼き
・ポテトサラダ
・おろし汁
(おやつ)
・クリームスパゲッティ
*おやつのクリームスパゲッティが大人気でした。3回も大盛りのおかわりをした男の子のお腹がポッコリになっていました。