園長ブログ

お楽しみ会 2

2012/11/04

お楽しみ会のコーナーはまだまだあります。保護者と一緒に参加していただくことになっているので、お父さんやお母さんと各コーナーを回ります。お店の店員さん役やコーナーの担当は前半と後半で交代するので、店員さんもお客さんも両方経験できます。

  さかながうまく釣れるかな?

1階の一番奥の0歳児が使っている部屋には大きな池が出現、中にはおさかなが泳いでいます。もちろん紙で作った魚ですが、それをうまく釣り上げるとおさかなには景品がくっついていて、夜店の金魚釣りといった感じです。磁石で簡単にくっつくものとクリップを引っかけて釣り上げるものの2種類の難易度があって、子どもたちが挑戦していました。

秋祭りのおみこしを作ろうコーナーは、コーナーに来た人がダンボール製のおみこしに思い思いの飾り付けをしてゆきます。みんながそれぞれに飾り付けるので、最後がどうなるのか誰にもわかりません。

  思い思いに飾り付けたおみこし

親子で作って遊ぼうのコーナーでは、おみこしが出るときにみんなでたたく太鼓をつくりました。プラスティックでできた植木鉢を胴にして、ビニールシートの皮をロープで張ってゆきます。これはかなり難易度が高いので、必然的に保護者の方に作っていただくことになり、一生懸命とりくんでいらっしゃるお父さんお母さんの姿が印象的でした。子どもたちはできあがった太鼓に飾り付けをします。

そして、飲食コーナーでは、給食のメニューの一品、大根おろしと野菜がたくさん入った「おろし汁」を担当になった親子がサーブします。

 かなり大きめの小学生用の太鼓

「おろし汁」をもらって室内でも、園庭でも食べることができます。汁物だけではおなかがすくので、各家庭から自分の食べる分のおにぎりを持って来て頂いて、おにぎりと、おろし汁がお昼ご飯です。ちょうど給食の試食も兼ねられます。

スクロール