園長ブログ

心の壁

2014/03/14

小学生たちがダンボールを使って作っていた隠れ家、秘密基地でしたが、男子と女子がまん中に壁を作ってお互いのスペースを主張するなど、ちょっとした対立に発展してしまいました。その時の様子について、小学生たちの指導にあたっている指導員さんからこんな話を聞きました。

一旦壁を作ると、男子のスペース、女子のスペースをきっちりと区切らなくてはならないという意識にとらわれる。そのためには、区切るための壁がしっかりしていなくてはならない。しかし、ダンボールの壁はそれほどしっかりしているわけではない。きっちり分けておきたいのに、分けるための壁がしっかりしていない。この壁がなんとかならないか。そんな子どもたちの壁への執着ともいえるものが状況を悪化させていたように思う。

この話を聞いて、自分をふり返りました。何でもかんでもきっちり決めて、きっちりしなくてはいけない。そればかりが強くなりすぎると、きっちり分けること、決めること自体が目的になってしまって、なんのためにそれをするのかがかすんでしまう。もちろん、いい加減にやれば良いというのではありませんが、目の前の現象ばかりに目も心も奪われて、本質を見失っていないだろうかと。

ところがある日、何かの拍子に壁が全部倒れてしまい、いっそのこと壁を取り払ってしまおうということになったそうです。そうして、いままでこだわっていた壁がなくなってしまったことで、執着する対象がなくなった。執着する対象がなくなったら、子どもたちの心が穏やかになり、心の壁も取り払われたようだ。とも聞きました。

子どもたちの秘密基地にできた男女間の壁に止まらない話です。私たちも、いろいろなことに執着してしまうからこそ、そこに苦しみが生まれるのです。「これは私のもの!」「絶対にこうでなければならない!」「私が正しい!」そんな執着が、心をゆがめ、曇らせ、真実を見えなくしてしまいます。心に壁を作り、対立する。そこに生まれるのは苦しみしかありません。

壁があったときには、お互いのスペースにゴミを投げ入れたりしていたのに、壁がなくなったら、みんなで、全体をきれいにするようになり、男女が対立することもなくなったのだそうです。

スクロール