園長ブログ

恐竜博物館

2013/11/12

  新しくても懐かしい感じの勝山駅

ゴトゴトと走るえちぜん鉄道の車両にゆられること約1時間、「左側に流れるのが、九頭竜川です。」というアテンダントの案内に窓の外を見ると九頭竜川の流れが目に飛び込んできました。目線を上に移すと、山の麓に銀色に光る大きな丸いドームのような建物が見えます。福井県立恐竜博物館です。以前スキージャム勝山というスキー場に行ったときに、山の上から見て知ってはいましたが、どこから見ても目立つ建物です。

しばらくして勝山駅に到着、駅前で客待ちしているタクシーはなかったので、駅員さんに教えていただいてタクシーを呼びました。

   3階回廊から眺める展示室

運転手さんによると恐竜博物館へ向かう道路は休日には渋滞するのだそうです。やはりたくさんの人が訪れるのです。博物館に着いたのは11時近かったので、入館までに少し並びました。次から次へと人が集まってきます。しばらく待って入館すると、そこは3階になっています。ミュージアムショップ、レストラン、ライブラリーなどで構成されていますが、入口とは反対側に行くと下の階に広がる恐竜たちの展示が目に飛び込んできて、わくわくします。

博物館の入口は3階になっていて、展示室へは長いエスかエーターで一気に地下1階まで下りますが、3階の回廊のようなフロアから、下を眺めるとエスカレーターや階段で各階へのアクセスできるようになっているのですが、その空間を構成する微妙なアールと直線がマッチしたデザインがとても美しいのです。広角レンズで写真を撮るとおもしろそうだと思いました。

いよいよ長いエスカレーターに乗って、地下1階に向かいます。ふとエスカレーターから見上げると、天井からそびえる楕円錘形のトップライトが目を引きます。エスカレーターに乗って動きながら見ると、見え方が微妙に変わっておもしろいのです。ついつい上ばかり眺めていたら、いつのまにかエスカレーターの終点に近づいていました。

とてもステキに演出された空間だったので、誰の設計なのか気になりました。

                                                           

スクロール