園長ブログ

猿当番

2012/12/07

今日は二十四節季の大雪です。霜や氷、雪も身近になり、いよいよ本格的な冬の到来といったところでしょうか。今朝はこの冬一番の冷え込みとなったところも多いようです。鞍馬は、雪こそ降っていませんが気温はマイナス2度まで下がっていました。

今朝、園に行ったら、年長の女の子が、私のところに駆け寄ってきて、「せんせ、氷見つけたで!きのうバケツに水入れといたら、氷が張ってた!」と興奮気味に伝えてくれました。子どもたちは環境の変化には敏感に反応します。この旺盛な探求心がもっともっと発揮できるよう、わくわくするような環境を用意したいと思います。

もう氷の季節です。明日は雪の予報も出ています。季節の移り変わり、時の流れは早いものです。だからこそ、1日1日を丁寧に生きる必要があるのでしょう。反省することばかりです。

最近、新たな仕事が増えました。「猿当番」です。何をしているかというと、朝夕1時間ずつ園児達の登降園の時間帯に猿が悪さをしに来ないように見張る役です。

猿の話題は何度か取り上げましたが、11月中旬頃から園の近くに一頭の猿が出没しています。ニホンザルだと思います。まだ小さいので、子猿のようです。

あまりにも人間に近づいて来るので、猿の研究をしていらっしゃる方に相談して見ていただいたら、1歳半から2歳半の雄ではないかとおっしゃていました。まだ子どもなのだと思います。人間だったら何歳くらいなのだろうと思って調べてみたら、ニホンザルの2歳は人間の10歳くらいにあたるそうです。研究者の方に伺うと、これくらいの子猿が群れからはぐれることは考えにくいので、人間に飼われていた可能性も高いというお話しでした。飼っていた人が放したのでしょうか。はきりとはわかりませんが、今では園の周辺に頻繁に出没します。11月は、お寺への参拝客や観光客が多いので、餌をもらっていたのかもしれません。最近人間に近寄ってくることが多くなりました。

歩いていると足下に絡みついてきたり、背中に乗ってきたりします。きっと餌が欲しいのと遊んで欲しいのだと思います。猿も攻撃ではなく、じゃれついてきます。登りついたり甘噛みしたりしますが、時には痛いこともあります。ただ、出血するような怪我になると感染症が心配なので、あまり近づかない方が良いのでしょう。
そうはいっても猿の方から近づいて来るので、始末が悪いのです。特に子どもが好きなのか、同世代の遊び相手だと思っているのか、園児に近づきます。園児も保護者も怖がるし、もし怪我をしては大変なので、猿当番の出番というわけです。

スクロール