(おひるごはん)
・ごはん
・五色きんぴら
・白菜のサラダ
・みそ汁
(おやつ)
・ミモザマカロニ
・牛乳
*本日の給食の五色きんぴらは、大人気です。オーマーを使用しているので豚肉の油が固まらないので、おいしくいただけます。寒い時は、温かいご飯が嬉しいです。
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
2022/02/07
(おひるごはん)
・ごはん
・五色きんぴら
・白菜のサラダ
・みそ汁
(おやつ)
・ミモザマカロニ
・牛乳
*本日の給食の五色きんぴらは、大人気です。オーマーを使用しているので豚肉の油が固まらないので、おいしくいただけます。寒い時は、温かいご飯が嬉しいです。
2022/02/05
(おひるごはん)
・焼きそば
・菊菜とツナのマヨネーズ和え
・みそ汁
(おやつ)
・バナナ
*本日の給食の焼きそばは、いつもより作り上げの時間が早かった為、食べる時には麺のこしがなくなってしまいました。反省です。
2022/02/04
(おひるごはん)
・ハヤシライス
・コーンサラダ
・たまごスープ
(おやつ)
・ピザ
・ヨーグルトドリンク
*ハヤシライスは既製のルウは使わず、一から作っています。食物アレルギーのあるおともだちも一緒に食べられる手作りハヤシライスです。
2022/02/03
(おひるごはん)
・ごはん
・豆腐焼き
・大豆の五目煮
・けんちん汁
(おやつ)
・赤鬼ちらし
*本日のおやつの赤鬼チラシは、名前の通り、赤鬼をイメージしているメニューです。子どもたちは、赤いご飯にびっくりですが、一口食べてみると、食べたことのあるちらし寿司の味なので、安心していました。ごはんを赤くしているのは、ビーツです。
今日も子どもたちの元気な「鬼はーそと。」の声が聞こえていて、赤鬼ちらしを作りながら、節分を満喫しました。
2022/02/02
(おひるごはん)
・ごはん
・鶏団子と野菜の炊き合わせ
・みそ汁
・ヨーグルト
(おやつ)
・かみかみごぼう
・牛乳
*本日の鶏団子と野菜の炊き合わせとかみかみごぼうは、新メニューでした。かみかみごぼうは、噛んだ時に味が染み出てきた方が、よく噛んでくれると考え、煮た後に揚げました。しっかり奥歯で噛んでくれていました。
2022/02/01
(おひるごはん)
・ごはん
・豆腐の煮物
・わかめの酢の物
・さつま汁
(おやつ)
・麩のフレンチトースト
・牛乳
*給食室の都合により、昨日と今日のおひるごはんの内容が大きく変更になっています。ご了承下さい。
今日のわかめの酢の物にはきゅうりを加えてみました。さっぱりとし、夏場だったら特に食べやすいんじゃないかなあと感じました。