2014年 9月

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

きょうのごはん 9月3日

2014/09/03

(おひるごはん)
・親子丼
・山芋とオクラの梅カツオ和え
・吸い物

(おやつ)
・パン
・コーンポタージュ

 

 

*本日のコーンポタージュは2歳児クラスさんがクッキングで作ってくれました。

とうもろこしの粒を一粒ずつとって、ミキサーにかけてブイヨンを加えて仕上げました。

とても優しい味で美味しかったです。

「おかわり、ほしいなぁ~」という声がたくさん聞こえて来ました。

きょうのごはん 9月2日

2014/09/02

(おひるごはん)
・ごはん
・高野豆腐の煮物
・昆布と野菜のナムル
・赤だし

(おやつ)
・ヨーグルト

 

 

*本日の給食の「昆布と野菜のナムル」は二回目のメニューです。前回、初めて作った時に人気だったので今回も同じ様に作りました。今回も人気で沢山食べてくれました。残食も無かったです。

きょうのごはん 9月1日

2014/09/01

(おひるごはん)
・ごはん
・肉じゃが
・ツナサラダ
・具沢山汁
 

 

 
(幼児おやつ)
・抹茶水ようかん

 

 

 

 

 

 

(乳児おやつ)
・抹茶水ようかん

 

 

 

*本日のおやつの抹茶水ようかんは園長先生からのリクエストメニューです。乳児クラスは食べやすい様にゼリーにしました。

スクロール