たのしくいただきます

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

きょうのごはん 11月25日

2017/11/25

20171125  (おひるごはん)

  ・三色丼

  ・和風サラダ

  ・吸い物

 

 

*本日はお吸い物がとても人気でした。

園庭にある椎茸の原木から採れた4つの大きな椎茸をいれました。

「今日のおつゆ、いい匂いがする!」と言ってくれた子どもたちもいました。

きょうのごはん 11月24日

2017/11/24

001002

  (おひるごはん)
  ・混ぜごはん
  ・肉団子
  ・サラダ
  ・スープ

  (おやつ)
  ・みかん
  ・クラッカー

 

*本日は11月生まれの子どもたちのお誕生日会でした。

混ぜごはんは内容を毎月変えているのですが、今回は炊き込みご飯を作りました。

たくさんおかわりをしてくれてたので嬉しかったです。

 

きょうのごはん 11月22日

2017/11/22

20171220171122

  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・大根のグラタン
  ・コーンサラダ
  ・スープ

  (おやつ)
  ・クッキー
  ・ヨーグルトドリンク

 

*本日は大根のグラタンが新メニューでした。

大根、ちくわ、厚揚げ、たまねぎ、ねぎ、人参、りんごの食材で作りました。

そして普段はとろけるチーズをのせて焼くところを、今回は小さく千切ったクリームチーズも一緒にのせて焼きました。

またおやつのクッキーは2歳児クラスさんがクッキング保育で作ってくれました。

生地をこねたり、型抜きを使ったり、ニコニコ笑顔で楽しみながら6人で60人分のクッキーを作ってくれました!

おいしいクッキーをありがとう♪

 

きょうのごはん 11月21日

2017/11/21

00120171121

  (おひるごはん)
  ・秋野菜カレー
  ・具沢山たまごスープ
  ・ヨーグルト

  (おやつ)
  ・マカロニサラダ

 

 

*本日は具沢山たまごスープがとても人気でした。

このスープにはたまご、人参、もやし、キャベツ、豆腐、わかめの6つの食材が入っています。

この時期、風邪の予防などに大切な栄養素、ビタミンAやビタミンCがたくさん摂取できるおつゆです。

きょうのごはん 11月20日

2017/11/20

001002

  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・高野豆腐の煮物
  ・野菜と昆布のナムル
  ・赤だし

  (おやつ)
  ・さつま芋のモンブラン

 

*本日は全てのメニュー、残食はありませんでした。

野菜と昆布のナムルは、出汁をとったあとの昆布で作った佃煮と、茹でた野菜やハムを和えてすりごまとごま油で和えたものです。

副菜のなかでも人気のあるメニューです。

きょうのごはん 11月18日

2017/11/18

20171118  (おひるごはん)

  ・中華風あんかけうどん

  ・野菜のごま和え

  ・柿

 

*本日は中華風あんかけうどんが久しぶりの登場でした!

この中華風あんかけうどんは、きつねうどん、カレーうどん、味噌煮込みうどん、、、と数あるうどんメニューの中でも人気のあるメニューです。

野菜のごま和えは水菜、きゅうり、人参で作りました。

きょうのごはん 11月16日

2017/11/16

2017111620171116 (2)(おひるごはん)
・ごはん
・魚の洋風焼
・ポテトサラダ
・おろし汁

(おやつ)
・ドリア

*本日はポテトサラダがとても人気でした。

じゃがいもは今が旬なだけあって、蒸かしたときの粘り気と甘みが強いとても美味しいじゃがいもでした。

魚の洋風焼は鮭にカレー粉をふって焼いたものです。子どもたちから人気のある魚メニューです。

きょうのごはん 11月15日

2017/11/15

20171115 (2)20171115(おひるごはん)
・ごはん
・八宝菜
・ひじきのサラダ

(おやつ)
・ふかし芋

*本日の給食のひじきのサラダには、白菜を使いました。いつもの、人参、きゅうり、キャベツにプラス、白菜を使いました。子どもたちは喜んで食べてくれていました。

きょうのごはん 11月14日

2017/11/14

20171114 (3)20171114 (4)

  (おひるごはん)
  ・ピラフ
  ・豚肉とズッキーニの味噌トマト煮
  ・ベイクドポテト
  ・おからのカレー和え
  ・ポトフ

  (おやつ)
  ・フルーツヨーグルト

 

*本日は七五三のお膳給食でした。

おからのカレー和えは、モサモサしているおからが食べやすくなるようにタコや小松菜など食感のある食材を使用しました。

ベイクドポテトは焼いたじゃがいもを青のりと塩で味付けをしました。

今回は新メニューが多かったのですが、どのメニューもたくさんおかわりをしてくれていました。

きょうのごはん 11月13日

2017/11/13

2017111420171114 (2)

  (おひるごはん)
  ・ごはん
  ・なたね焼
  ・キャベツの磯和え
  ・ポパイスープ

  (おやつ)
  ・大根もち

 

*本日は3,4,5歳児クラスさんがクッキング保育で「大根もち」を作ってくれました!

クラスごとにピーラーで皮を剥いたり、包丁で切ったり、おろし金で大根おろしを作ったりなど発達に合わせて役割分担をしながら、クッキングを楽しんでいる様子でした。

形成してくれたものは一度蒸し、しょう油を塗って海苔をつけ、ホットプレートで焼き目をつけて完成です!

自分たちで作ったおやつは格別なようで、たくさんおかわりをしてくれていました。

スクロール