たのしくいただきます

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

きょうのごはん 2月6日

2018/02/06

001002

(おひるごはん)
・親子どんぶり
・具沢山汁
・ヨーグルト

(おやつ)
・カレーうどん

 

 

*本日は親子どんぶりがとても人気でした!

こちらは卵、鶏肉、白菜、人参、ねぎ、もやし、玉ねぎなど、お野菜がたくさん入った親子どんぶりです。

普段より多めに炊いたごはんは、たくさんおかわりをしてくれたおかげでほとんど残りませんでした!

きょうのごはん 2月5日

2018/02/05

001002

(おひるごはん)
・ごはん
・高野豆腐の煮物
・昆布と野菜のナムル
・赤だし

(おやつ)
・クリームパスタ
・牛乳

 

*本日は全てのメニュー、残食がありませんでした!

なかでも人気があったのは昆布と野菜のナムルでした。

セミバイキング方式で給食を配膳している2歳児クラスと3~5歳児クラスでは大半の子どもたちが「たくさんください!」と言ってくれるメニューです。

きょうのごはん 2月3日

2018/02/03

001(おひるごはん)

・恵方巻き

・みぞれ汁

・みかん

 

 

*本日は節分だったので、恵方巻きを作りました。

海苔が少し足りなかったので、海苔有りのものと無しのものを用意しました。

恵方巻きの中身は油揚げ、人参、わかめで作ったちらし寿司です。

きょうのごはん 2月2日

2018/02/02

001002

(おひるごはん)
・ごはん
・焼き魚
・ひじきの煮物
・豚汁

(おやつ)
・納豆チャーハン

 

*本日は保育園で豆まきがあったので、給食には大豆、おやつには納豆を使ったメニューにしました。

また本日の給食はししゃも、大豆、干し椎茸などを使っているのでカルシウムをしっかり摂取することができました。

きょうのごはん 2月1日

2018/02/01

001002

(おひるごはん)

・おかか和えごはん

・筑前煮

・かきたま汁

(おやつ)

・ピザ

・牛乳

 

*本日はおやつのピザが大人気でした。

ピザの具材はウインナー、さつま芋、キャベツ、人参をケチャップ味に炒めたものです。

生地はふんわり仕上がる様に工夫をしながら作りました!

きょうのごはん 1月31日

2018/01/31

004005

(おひるごはん)
・中華丼
・中華サラダ
・中華スープ

(おやつ)
・蒸しパン
・ヨーグルトドリンク

 

*本日は中華丼が人気でした。

具材に茄子がたくさん入っているので「苦手な子が多いかなぁ」と思っていたのですが、思いのほかたくさんの子どもたちがおかわりをしてくれました!

おやつの蒸しパンには南瓜が入っています。

きょうのごはん 1月30日

2018/01/30

002003

(おひるごはん)
・ごはん
・納豆ボール
・五目汁
・ヨーグルト

(おやつ)
・焼きそば

 

*本日は納豆ボールがとても人気でした。

納豆ボールはふんわりとした食感になるように気をつけながら形成しました。

たくさんおかわりをしてくれたので残食はありませんでした!

 

きょうのごはん 1月29日

2018/01/29

001002

(おひるごはん)
・ごはん
・豚の生姜焼き
・キャベツのおかか和え
・いとこ汁

(おやつ)
・クッキー
・牛乳

 

*本日は豚の生姜焼きがとても人気でした。

これは豚肉、鶏レバー、油揚げ、じゃがいも、人参、ねぎ、もやし、キャベツ、ニラ、生姜が入ったとても具沢山な生姜焼きです。

鶏レバーの独特な香りが苦手な子どもたちが多いので、みじん切りにしたものをお酒に漬けこみ少しでも食べやすくなるように工夫をしています。

きょうのごはん 1月27日

2018/01/27

001(おひるごはん)

・スパゲッティ

・ミモザサラダ

・スープ

(おやつ)

・蒸しパン

 

 

*本日はミモザサラダの具材の大きさに気を配りながら調理をしました。

少し大きめの方がしっかり咀嚼をして食べてくれるのかなぁ、と思いブロッコリーや茹で卵を少し大きめに切りました。

味付けは塩、コショウ、千鳥酢、米油でしました。

きょうのごはん 1月26日

2018/01/26

aru 001aru 002

(おひるごはん)
・混ぜごはん
・肉団子
・サラダ
・スープ

(おやつ)
・フルーツカクテル

 

*本日は1月生まれのお友だちのお誕生日会でした!

今月の混ぜごはんは「じゃこ混ぜごはん」です。

じゃこ、ネギ、人参をごま油で炒め、お醤油や花かつおなどで味付けをしたものを炊きたてのごはんに混ぜ込んで完成です!

新メニューだったのですがとーっても人気で、おかわりの列が出来ていました!!

スクロール