たのしくいただきます

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

きょうのごはん 3月19日

2018/03/19

20180319002

(おひるごはん)
・ふりかけごはん
・カレーコロッケ
・かぼちゃコロッケ
・春雨の酢の物
・わかめスープ
・フルーツヨーグルト

(おやつ)
・大豆きな粉
・牛乳

*本日はもう少しで卒園していくゆり組さんのお別れ会だったので、給食はゆり組さんのリクエストメニューでした。

話し合いに話し合いを重ねて決めてくれたメニューを、気持ちを込めて丁寧に作りました。

今日は全員いっしょのお部屋で給食を食べました。

ゆり組さんの隣に座れたお友だちはとても嬉しそうで、にこにこ会話をしながら食事を楽しんでいるようすでした。

きょうのごはん 3月17日

2018/03/17

005(おひるごはん)

・三色丼

・和風サラダ

・おみそ汁

 

*本日は三色丼がとても人気でした。

和風サラダは水菜、人参、わかめのサラダです。

醤油とすりごまで味付けをしました。

きょうのごはん 3月16日

2018/03/16

001004

(おひるごはん)
・ごはん
・すき焼き風煮物
・とろろ和え
・具沢山吸い物

(おやつ)
・お好み焼き

 

*本日はおやつのお好み焼きがとても人気でした。

いつもは市販のお好みソースをかけているのですが、今回はそのソースにケチャップなど他の調味料を混ぜて作った特製ソースをかけました。

さっぱり食べられる!ととても好評でした!

きょうのごはん 3月15日

2018/03/15

002003

(おひるごはん)
・混ぜごはん
・肉団子
・サラダ
・スープ

(おやつ)
・フルーツカクテル
・ヨーグルトドリンク

 

*本日は3月生まれのお友だちのお誕生日会でした。

今月の混ぜごはんは小松菜とじゃこのちりめん和えごはんでした。

肉団子はふわふわに仕上げるために崩した豆腐や粉末にした麩をタネにいれています。

 

きょうのごはん 3月14日

2018/03/14

001002

(おひるごはん)
・ごはん
・八宝菜
・ひじきのサラダ
・ヨーグルト

(おやつ)
・蒸しパン

 

*本日はどのメニューも残食がありませんでした。

ひじきのサラダは副菜メニューの中でも子どもたちから人気のあるメニューです。

八宝菜はたくさんの野菜が入るので、それぞれの野菜の美味しさを引き出せるように意識をしながら作りました。

きょうのごはん 3月12日

2018/03/12

004005

(おひるごはん)
・ごはん
・なたね焼
・白菜の磯和え
・ポパイスープ

(おやつ)
・おやつぎょうざ
・牛乳

 

*本日はポパイスープがとても人気でした。

こちらはほうれん草、わかめ、人参が入ったスープです。

保育園で作っているスープはブイヨンをベースにしています。

最近、スープをよく食べてくれる子どもたちが増えてきたように思います。

きょうのごはん 3月10日

2018/03/10

001(おひるごはん)

・中華風あんかけうどん

・野菜のごま和え

・バナナ

 

*本日は野菜のごま和えが人気でした。

このメニューはほうれん草、きゅうり、人参で作りました。

人参を先に茹で、ほうれん草ときゅうりを加える前に鍋の火を止め、余熱でじっくり火を通しました。

そうすることで食感や風味が良くなる気がします。

きょうのごはん 3月9日

2018/03/09

016(おひるごはん)017

・ごはん
・肉じゃが
・ツナサラダ
・具沢山汁

(おやつ)
・ドリア

 

*本日はどのメニューも残食がありませんでした。

ツナサラダはツナ、キャベツ、人参の酢の物です。

今回はふんわりと葉の柔らかい春キャベツで作りました。

たくさん食べてくれたのでとても嬉しかったです。

きょうのごはん 3月8日

2018/03/08

014015

(おひるごはん)
・ごはん
・鰤の照り焼き
・野菜のおかか和え
・おみそ汁

(おやつ)
・ホットケーキ
・牛乳

 

*本日はライブキッチンの日でした。

ライブキッチンは海で泳いでいた魚がどのようにしてみんなの食卓にやってくるのか、命をいただいて私たちは生きているんだよ!などのことを、子どもたちの目の前で鰤をさばくことで伝えていこう、感じてもらおう、という取り組みです。

今回は去年に続き、二度目の取り組みでした。子どもたちは鰤から出るたくさんの血に驚いている様子で「なんで人間にもお魚にも血があるん?」と質問をしてくれた男の子もいました。

給食の時間になり、「今日のお魚おいしいなぁ!」とたくさんの子どもたちが口々に言ってくれていました。用意していたおかわりもあっという間になくなりました。

子どもたちはそれぞれに、何を感じていたのでしょう。

きょうのごはん 3月7日

2018/03/07

001002

(おひるごはん)
・カレーライス
・海藻サラダ
・たまごスープ

(おやつ)
・マカロニきな粉
・ヨーグルトドリンク

 

*本日のカレーライスはじゃが芋の代わりにさつま芋で作りました。

ルーにさつま芋が溶け出して、甘みのあるカレーライスに仕上がりました!

スクロール