たのしくいただきます

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。

そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに

きょうのごはん 7月24日

2019/07/24

2019072420190628 (2)(おひるごはん)
・生姜ごはん
・豆腐の煮物
・もやしのサラダ
・けんちん汁

(おやつ)
・わんぱく焼

*本日のわんぱく焼は、乳児クラスに大人気です。しっかり前歯で噛みちぎり、奥歯で噛んでたべていました。

きょうのごはん 7月23日

2019/07/23

20190625 (2)20190723(おひるごはん)
・ごはん
・なたね焼
・スープ
・ヨーグルト

(おやつ)
・味噌煮込みうどん

*本日の給食のなたね焼は、素材の味を引き出すことを意識して作りました。薄味の中に深みがあり美味しくできました。

きょうのごはん 7月22日

2019/07/22

20190722 (2)20190722(おひるごはん)
・ごはん
・五色きんぴら
・五目大豆
・みそ汁

(おやつ)
・アップルポテト
・牛乳

きょうのごはん 7月20日

2019/07/20

20190720(おひるごはん)

・ごはん
・筑前煮
・たまごスープ
・スイカ

(おやつ)
・バナナ

 

*本日の給食のたまごスープの出汁はとても丁寧にとりました。子どもからも大人からも「おいしい~」と何回もいってもらえました。

きょうのごはん 7月19日

2019/07/19

2019071920190719 (2)(おひるごはん)

・たこ焼き

・梅ごはん

・ジュース

(おやつ)

・おやつギョーザ

*本日は、なつまつりです。なので、給食もいつもとは違います。なつまつり風に、たこ焼きです。たこ焼きは3種類です。たこ、キャベツとちくわ、ほうれん草とウィンナー、人参です。子どもたちはいつもと違う雰囲気に楽しそうに食べていました。

きょうのごはん 7月18日

2019/07/18

20190718202190718(おひるごはん)

・カレーライス

・もやし炒め

・スープ

(おやつ)

・バナナ

*本日の給食のカレーライスは、さつま芋を使いました。さつま芋が甘いので、その甘さを利用し、カレーのルーは、少なくて美味しく出来ました。

きょうのごはん 7月17日

2019/07/17

2019071720190717 (2)(おひるごはん)
・ごはん
・かぼちゃのコロッケ
・キャベツとアスパラのコーンマヨ和え
・スープ
(おやつ)
・ふかし芋
・牛乳

*本日のかぼちゃコロッケは、子どもも大人もテンションが上がるみたいです。おかわりの列には、大人も並び行列ができました。

きょうのごはん 7月16日

2019/07/16

2019071620190716 (2)(おひるごはん)
・親子どんぶり
・ネバネバ汁
・ヨーグルト

(おやつ)
・焼きそば

 

 

*献立表に間違いがありました。7月15日月曜日は、海の日のため休園ですが、献立表にメニューが記載されています。申し訳ございません。

*本日のおやつの焼きそばは安定の人気です。子どもから大人までしかっりおかわりしていました。

きょうのごはん 7月13日

2019/07/13

20190713(おひるごはん)

・まぜごはん

・おくらのごま和え

・みそ汁

 

 

*本日の給食の混ぜごはんの具材は、じゃことねぎです。具材だけみると大人味ですが、子どもに大人気でした。

きょうのごはん 7月12日

2019/07/12

2019071220190712 (2)(おひるごはん)
・ごはん
・豆腐のあんかけ
・千切り大根の煮物
・どさんこ汁

(おやつ)
・納豆チャーハン

 

*本日のおやつの納豆チャーハンは、とても久しぶりの登場です。覚えていない子どもは、恐るおそるで、「すこしにしてください」とはじめは減らしていたのですが、一口食べて美味しいと思ってくれたみたいで、おかわりは「いっぱい入れてー」と沢山食べてくれました。

スクロール