園長ブログ

保育って・・・

2012/04/17

子どもが自ら主体的に活動することが大切だと書きました。そういうと「なんでもかんでも子どもの好き放題にやらせておけば良いのか?」と言う声が聞こえてきそうですが、決してそうではありません。必要なことはしっかりと伝えることが大切です。そして、どんな伝え方をするかも大切です。時には厳しい言い方で伝えないといけないときもありますが、子どもがしっかりと納得できるように伝える必要があります。

子どもたちにどう育って欲しいのか・・・そこが大切なのです。それは、子どもたちが自分のことをわかること、他の誰かを認められること。コミュニケーションをとれること。お互いを認め合いながら、力を合わせて問題を解決してゆくことだと思います。

そうなるためには何が必要なのでしょうか。最も大切なのは、周りにいる大人の姿や態度です。子どもはそれを見て学ぶのです。子どもに「静かにしなさい」と言っていおいて、大人が大声で話していてはどうしようもありません。子どもたちがお互いに認め合って力を合わせて欲しいと願うなら、まずは大人自身が、誰かの批判をするのではなく、真剣に相手の話を聞くなどして自から相手を認め、心を開いて話し合い、協力し合うことが必要です。
「学ぶ」は「まねぶ」ことなのですから、子どもたちは保育園では、私たち保育者の真似をしてゆくのです。事実、子どもの口調が担任の保育士に似ることがあるのです。

保育は、子どもに何かを教えたり、何かをさせるのではなく、大人がどう生きるかなのではないでしょうか。子どもはその姿から「学ぶ」のだと思います。

なんて偉そうなことを言って、「あなたは子どもに真似されていい生き方をしているのですか?」と聞かれると、言葉に詰まってしまいます。自信がないというより、穴があったら入りたいくらいですが、それをしっかりと心にもって自律してゆく覚悟が必要なのだと思います。

スクロール