園長ブログ

こままわし

2012/01/21

昨年のクリスマスプレゼントで5歳児たちがこまをもらいました。ちなみに3歳児は両手をすりあわせるようにして回す手よりごま、4歳児はかるたです。お正月の遊びにちなんだものを選ぶことが多く、プレゼントを何にするか決めるにあたっては、これを使ってこんな風に遊ぶと楽しそうかな?子どもたちがどんな遊び方を考え出すかな?など保育士が思いを込めて選んでいます。

5歳児がもらったのはいわゆる投げごまです。軸にひもの端をひっかけて胴体にひもを巻き付け、その状態で投げ、ひもを引くことで回転させるものです。子どもたちにはこれが結構難しいらしく、なかなかうまく回せません。何度も何度も練習しています。子どもによってはコツをつかむのが早くて、すぐに回せるようになる子、回せなくても何度も何度も挑戦する子、すぐにあきらめてしまう子など様々です。

回せるようになった子が少しずつ増えてくると、みんなで回しあったり、誰のこまが一番長く回っているかを競ったりしています。更に上手になってくると、狙った位置にうまく投げられるようになります。木工が得意な保育士が、こまを回すための板を作りました。子どもたちは「こまスタジアム」と呼んでいるそうです。正方形に切ったベニヤ板に高さ1センチくらいの縁をつけたもので、80センチ角、60センチ角、40センチ角、20センチ角の4つができていました。保育士は最少3センチ角くらいの小さいものを作って、子どもたちがそこを狙ってこまを回すことに挑戦して欲しいといっています。こまスタジアムを作るにも、大人が一人で作ってしまってはおもしろくないということで、子どもも角材を切ったり、木ねじでとめたりしてみんなで力を合わせて作りました。普段から木工コーナーがあれば良いのですが、スペースの関係などでまだ整備できていないので、こんな機会にのこぎりを使ったり、ねじを回したりという体験をさせたかったようです。

このブログを書くために、保育士に様子を聞きに行ったら、子どもたちと積み木を出そうとしているところでした。私がこまの話を切り出すと、子どもが「こまで遊びたくなってきた」と、こまを回し始め、そこにいた3〜4人の子どもと、保育士、たまたまお迎えにいらしていたお父さんが、こま回しが始まりました。子どもたちは結構うまくなっていたので驚きです。私はといえば、小学校以来ほとんどやったことがなかったので、回せるかなーと思いながらやってみたら、意外にすんなり回りました。お父さんは手に乗せるなど少し高度な技を披露してくださり、みんなでしばらくこま回しをして遊びましたが、子どもよりも大人の方が楽しんでいたかもしれません。

 

スクロール