園長ブログ

協力する力

2013/12/04

子育てにしても、介護にしても、ひとり1人を尊重して、ひとり1人の幸せのためには何が必要かをみんなでしっかりと考え、それを満足させるしくみを作っている国というイメージをオランダに持ちました。もともと、欧米は個人主義が思考のベースにあり、個人を大切にするとも考えられますし、個人を大切にするためにみんなが話し合ってルールを決め、しくみを作ることが行いやすいのかもしれません。

以前、オランダの Earth Games という会社の方が、来園されたことがありました。この会社は、みんなで協力する楽しさを味わうためのボードゲームを製作販売したり、協力協調のためのワークショップを行うなどの活動をしています。その時に保護者のご協力をお願いして集まっていただき、この会社の方に講師をお願いしてワークショップを開きました。みんなで話し合い協力して、出された課題に挑戦してゆくというワークショップで、皆さんとても楽しんで取り組んでくださいました。その中のワークショップの一つに、床にガムテープを貼って、迷路を作り、そこを目隠しをしてまわりの人の助け(どっちに行くと良いのかのアドバイス)を頼って進んでゆくというゲームがありました。準備のために床にガムテープを貼る場面があったのですが、講師の方がテープを貼るのを手伝ってほしいのですが。とおっしゃるとすぐに何人かの保護者がテープを床に貼りはじめてくださいました。私にとってはごく普通のことでしたが、あとで講師の方と話していたら、日本の方がとても協力的、協調的なのには驚いたとおっしゃったのです。どうしてなのかと思って尋ねたら、オランダで同じワークショップを行い、お手伝いを依頼するときは、「あなた手伝ってくれますか」といった感じで指名して初めて手伝ってもらえるのだが、日本では手伝ってほしいと言っただけで、複数の人が協力して手伝ってくれたから驚いたとおっしゃったのです。このことばを聞いて、逆に私が驚くとともに、日本にはもともと協調性や協力する文化が深く根付いていることを改めて感じました。

スクロール