園長ブログ

やきいも 1

2013/03/15

卒園を間近に控えた5歳児たちと、過ごす時間をいただきました。秋以降、5歳児たちはお昼寝をせずに過ごしているので全保育士が交替で、5歳児の午後の保育にあたっています。子どもたちは卒園を前に先生みんなと過ごす時間を持つことができます。小さな園なので、普段から一緒には過ごしていますが、保育士もそれぞれに5歳児との時間を楽しんでいます。私も以前は何日か担当して散歩に行ったりしていたのですが、今では1回だけしかできませんし、その1回さえもどうにか時間を作ることができたという感じです。

この時間に子どもたちと一緒に行っていることと言えば、やきいもです。前日にはさつまいもを買いに行っていろいろ準備をしようと思っていたら、急な用事ができてさつまいもを買いに行けなくなってしまったのでどうしようかと思っていたら、担任がちゃんと買ってきてくれました。

私の担当は午後1時からなのですが、午前中の幼児が長引き、薪を用意して園に行ったが直前になってしまいました。子どもたちにさつまいもをアルミホイルで包んでもらっている間に火を起こそうかなどと考えながら、園に行くと用務員さんが園庭に少し穴を掘って、既に火をおこしてくれていていました。みんな段取りの悪い園長を黙ってサポートしてくれているのです。ありがたいことです。

子どもたちと、さつまいもを洗い、新聞紙でくるんでから新聞紙を水で濡らし、その上からアルミホイルで包んでいる間に火加減がちょうど良くなりました。どんな方法が良いのかわからないのですが、まず、薪を燃やして炎が落ち着いたところに、アルミホイルで包んださつまいもを入れて、炭のようになった薪を被せ20分ほど焼きます。落ち葉があるとその上にかけることもあります。以前は地面に薪を置いてたき火をしていたのですが、地面に穴を掘ってそこで薪を燃やすと効率的にできて後始末も簡単だと保護者に教えていただいてから、そうしています。

火加減がちょうど良くなって準備ができたら、子どもたちが順番にさつまいもを火の中に入れてゆきます。平気で火に近づく子、ちょっと怖い子、煙が目に入って痛がる子、それぞれにどきどきわくわくしながらさつまいもを火に入れていました。みんなで、「おいしく焼けてね」と声をかけ、おいもが焼けるまで遊んで待ちました。

スクロール