2011年 12月

赤ちゃん当番

2011/12/28

12月から給食後、年長みのお兄ちゃんお姉ちゃんが乳児クラスに二ずつ、お手伝いに来てくれています。歯磨き・着替え・午睡のお手伝いを主にしてくれています。最初の頃は「〇〇先生にトントンして寝かしてもらう」と人見知りしていた乳児クラスの子どもも次第に気持ちを許すようになり最近では年長ぐみのお姉ちゃん、お兄ちゃんの名前を指名するようになってきました。そんな風に思われていると分かると年長ぐみさんも嬉しそうです。また着替えの時、普段は「自分で〜」言っている子も年長ぐみさんが来てくれると「着替えさしてもらう」と待ってたりする姿もあります。

バイキング給食

2011/12/27

2歳児さくらぐみは、幼児クラスに向けて給食スタイルがかわりました。食べる量を伝えてお皿に盛ってもらい、自分で机まで運びます。机には、自分の場所が分からなくならない様にマークの違うシールが貼ってあります。ソフトクリームのマークがよかった...!と座りたかった席に先客がいて涙する事もありましたが、あそこの席に座りたいから早く用意しなくっちゃ...た頑張っています。でもまだまだ始まったばっかり!!『おかず足りてへんで〜』と友達に言われて急いで取りに行ったり、[おつゆをこぼさない様に...]とお皿だけに目が行き、友達にぶつかってしまったり。そんな姿がとても愛らしいです。がんばれ、さくらぐみ!!

赤ちゃんはしゃべらへん!?

2011/12/26

お帰りの会で手遊びをしていたときのこと。

 

♪赤ちゃん指どこです?

ここよ(右小指を後ろから出しながら)

ここよ(左小指を後ろから出しながら)

ご機嫌いかが(右小指をしゃべっているように動かす)

ありがと元気です(左小指をしゃべっているように動かす)

ではまたさよなら~

 

お父さん指→お母さん指→お兄さん指→お姉さん指→赤ちゃん指・・・

と順番に続くのですが小指の時だけ

「赤ちゃんってしゃべらへんやん!!」

とするどいつっこみを入れた二歳児のA君!

そ・そうやなぁ・・と返事につまってしまいました・笑

大好きなお兄ちゃんお姉ちゃんになったよ!

2011/12/24

11月から赤ちゃん当番が始まりました。赤ちゃん当番とは、5歳児の子ども達が0・1・2歳児の子ども達のご飯や服の着替え昼寝のトントンなどを手伝ってくれる事です。5歳児にとっても0・1・2歳児にとっても、思い通りにならない体験やお世話をしたりされたりする楽しさや心地よさを体験できる貴重な時間です。毎年のゆりぐみ(5歳児)さんも楽しみで、そして楽しくて大好きなのですが、小さい組にとったら自分でやりたかったり、少し強引だったりするお手伝いが嫌だったりする事が度々あります。

今年のさくらぐみさん(2歳児)も始めは「じぶんでする!」「いやや!」とゆりぐみさんを困らせていたのですが、この頃は「○○ちゃんにしてほしい!」とリクエストしたり、ゆりぐみさんにしてもらう為にちょっと早く片付けてみたりなどなど大きく変化してきました。当番以外の時間でも関わりが増え大好きなお兄ちゃん、お姉ちゃんになってきているので、これを気にお散歩などに一緒に行きたいなぁ~と計画中です。

職員室

2011/12/22

小さな小さな職員室(?)で仕事をする事が多い私は、内容によっては一日中そこにいて仕事する事もあります。
できるだけ子ども達との交流や対話をするように心がけていますが、保育室から子どもの笑い声や歌声を聞きながら仕事を進めます。そんな時、子ども達の方から、コピー機の横からちょこっと顔を出したりひっこめたりして遊びに来てくれます。目が合うと「キャ、キャ」と言って行ってしまいますが、またスゥーッと戻ってきて机をのぞき込んだり…
お散歩帰りに園の郵便受けから取り出した郵便物を届けに来てくれることもあります。
幼児クラスの子は、棚ごしの隣の部屋で絵を描いたり製作したり、給食を食べるんですが、その時の子ども同士の会話がまた楽しい。
「昨日、父ちゃんがな〜」と家であった事を話していたり、のんびり世間話をしていたり…
棚のこちら側で「くくくっ」と笑ってしまいながら、仕事をしています!

満員電車

2011/12/21

11月半ばくらいから、鞍馬も観光客が増えてきて、鞍馬の駅や電車は大変です。電車通園の子ども達は、電車の中で立っている事が多くなりました。
ゆりぐみ(5歳児)、ひまわりぐみ(4歳児)は何とか大丈夫ですが、れんげぐみ(3歳児)やさくらぐみ(2歳児)にいたってはとても大変です。皆、お兄ちゃん、お姉ちゃんの手をつかまえて、両足を踏ん張り必死です。
二ノ瀬、市原、二軒茶屋と人ごみをかき分けかき分け、やっと降りられる時もあります。
ああー、何事もなく保護者の許へお届けできて良かったと思う間もなく、今度は私も人ごみをかき分けて木野駅でおります。
ホームでふと振り返ると、多勢の観光客がぞろぞろと降りているんです。近くに観光バスがお客様を待っていました。もみじのトンネルも大変な人気のようです。
園児達もいつもは座っていられるのですが、こんな時はたたなければならないことを、小さいながら受け止めているので、ちょっといじらしい気もします。
あともう少しの間、一緒に頑張ろうね。

子どもは風の子

2011/12/20

まだ半袖になって遊びますか!?

というくらい園庭で遊ぶときに半袖姿になる年長さんがいて、遊びをじっと目で追ってみても本当にあまり寒くなさそうにしている。 本当に寒かったら自分で服を調節しているので、あえて「もっと上の服着たら?」とは言わないようにしています。

霜が降りて池の表面に氷が張るくらいの時期でも、半袖・半ズボンで登校していた小学生の頃を思うと、今の自分の厚着っぷりが恥ずかしくなってくる。

でもなんでやろ?薄くてあったかいあのアンダーを、ここ数年冬になったら毎日着ているのに、いっぱい厚着しないと耐えられないくらい寒がりさんになるなんて?

もしかしたらそれの・・・

おお、ブルブルブルっ!!

 

砂遊び

2011/12/19

さくらぐみ(2歳児)の子ども達は、泥遊び・砂遊びが大好きです!

お母さんたちには洗濯でご迷惑をお掛けしましたが、春も夏も秋もず~っと手や服を泥んこにして遊んできました。

そんなみんなにとって、園庭に砂場がやって来たことはとってもうれしい事で、砂場開きのお参りにも参加させてもらい早速砂遊び!園庭の砂や築山の砂はさくらぐみのみんなにとっては少し固く掘るのに時間がかかっていましたが、砂場の砂はやわらかくてみんなにも掘りやすく、カップにつめてプリンやトンネルの山も楽チンに作れます。

いっぱい遊んでいる証拠なのですが、砂場が出来てからは服に付いて部屋の中まで砂だらけになることがしばしば・・・おしりなどをパンパンする事を伝えながら砂遊びをいっぱい楽しんで行きたいと思います。

おやつ

2011/12/17

先日給食室でおやつを作っていたら、午後保育を終えた年長組さんが横一列に並び

じーっとおやつを作っているのを見ていました。

中には見に来ていない年長組さんに実況中継をしている子もいました。

あまりにもかわいくて、面白くて・・・・

自分が子どもの頃、母親が夕食の支度をしているのを横からじーっとみて母親の目を盗み

つまみ食いをよくしていたことを思い出しました。

ごっこあそび

2011/12/16

発表会にむけて、今まで遊んでいたごっこあそびを深めていった3歳児。毎日「やりたい!」
というほど大好きで、楽しみながら毎日練習していました。でもやはり当日はたくさんのお客様に、いつもより元気がなく顔も緊張気味・・・。いつも通りとはいきませんでしたが、こどもたちなりに頑張ってくれていました。そして月曜日、お昼寝前に3歳児だけで遊ぶ時間があり、橋などの大道具を出すと、ごっこあそびが始まりしました!それぞれ自分がした役もしますが、他の役にも挑戦!始めは恥ずかしそうに他の役をやってましたがすぐに本領発揮!お友達からお面や衣装を借りてなりきって遊んでいて、セリフも完ぺき!(保育士が言うナレーションの部分も言えるんです!)印象的な場面は何度もそこだけを繰り返しやっていて見ていて面白く、もう寝る時間なんやけど・・・もう少し・・・。としばらく見てしまいました。しばらくこの発表会ごっこは続きそうです。

スクロール