園のこだわり

ごっこあそびもだんだんイメージ豊かに

2011/10/21

このところ、ぐーんとお友達関係も深まってきて散歩先でも園庭でも友達と一緒の場面が多くなってきた2歳児クラス。泥あそびやごっこあそび楽しそうにしている姿をよく見かけます。今回は、園庭遊びのひとこまについて書きたいと思います。

もうすぐバスに乗って3歳児クラスと一緒に動物園にお弁当持って行くことを話して以来すごく楽しみにしていて、この日もお外で動物園ごっこ。枕木を並べて置いてあるところをバスに見立てて「運転手する」とA君とB君が並んで運転手。ガタゴトガタゴト〜と揺れながら「動物園着きましたよ〜」とB君。バスごっこのうた♪仲間達と歌いながら葉っぱの切符渡して動物園到着。

辺りを見回しながら「ぞうさんいたよ〜」と言うと駆け寄ってきて見ていて「次は何、見に行く?」と尋ねると、滑り台を指差し「ペンギンいた」とC君。「ペンギンもすべり台滑ってるね〜。」の声にC君もニッコリ。

今度は水道の蛇口の方までDちゃんが駆けより「かばくんいたよ」。他の子もすぐに駆けより水たまりを覗きこむような感じで見てました。

次の瞬間には黄色の木馬型遊具を指差し「キリンいた」とEちゃん。キリンの背中に乗せてもらおう〜という事になり、始めは「のせて〜」「いやや〜」と我先に乗りたくて押し合いになってましたが…「おまけのおまけの汽車ポッポーポーとなったら変わりましょポッポ—♪」で順番こしたら?と歌い出すとトラブルもおさまり並んで待っています。途中からは、保育士が少し離れた場所から見ていても、お友達同士二人並んで「おまけの…♪」と歌って順番待っていて「かわって〜」「いいよ〜」とかわったりする姿もありました。

以前までは、保育士が中心となってリードしてきたごっこあそびも少しずつイメージしながら遊べるようになり、普段の遊びを見守る中で、子ども中心のごっこ遊びができるようになってきました。

トラブルが多くなる時期でもありますが、自分がを主張するだけでなく少しずつ相手の気持ちも考えられるようにもなってくる時でもあるので大切に見守っていきたいです。

スクロール