(おひるごはん)
・親子丼
・たぬき汁
・ヨーグルト
(おやつ)
・かぼちゃの蒸しパン
・牛乳
*ふかふかでやさしい甘みの蒸しパンは子どもたちがいつも喜んで食べてくれています。0歳児クラスの子も、おかわりちょうだい!の気持ちを全身で表していました。
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
2023/12/07
(おひるごはん)
・親子丼
・たぬき汁
・ヨーグルト
(おやつ)
・かぼちゃの蒸しパン
・牛乳
*ふかふかでやさしい甘みの蒸しパンは子どもたちがいつも喜んで食べてくれています。0歳児クラスの子も、おかわりちょうだい!の気持ちを全身で表していました。
2023/12/06
(おひるごはん)
・ごはん
・かぶのクリームシチュー
・コーンサラダ
(おやつ)
・海鮮おやき
*有機栽培でつくられた立派なかぶがたくさん届きました。ホクホクのかぶがごろっと入ったクリームシチューは子どもたちに大人気でした!
2023/12/05
(おひるごはん)
・炊き込みご飯
・大豆の五目煮
・西京汁
(おやつ)
・ミモザマカロニ
・牛乳
*炊き込みご飯は子どもにも大人にも大人気のメニューのひとつです。美味しい炊き込みご飯に仕上がるよう、調理師の先生が丁寧におだしをとってくれています。おだしとしょうゆとが混ざった時のあの良い香りに、何人もの子どもたちが「いいにおい~♪」とつられて給食室まで来ていました。
2023/12/04
(おひるごはん)
・ごはん
・肉じゃが
・ツナサラダ
・吸い物
(おやつ)
・ドリア
*ドリアですが、いつもはケチャップライスの上に手作りのホワイトソースとチーズをかけて焼いています。今日はホワイトソースにしっかりと味付けをしたので、ケチャップライスではなく白ごはんのままにしました。
2023/12/02
(おひるごはん)
・中華風あんかけうどん
・冬野菜のお浸し
・牛乳かん
(おやつ)
・フルーツ
*白菜を切っていたら、中の方にあおむしさんが一匹いました!!給食を調理する立場としてはやっぱりちょっとヒヤッとしちゃったんですが、むしさんも食べたくなるほど美味しいお野菜だったということですよね。
ちなみにそのあおむしさんは子どもたちが観察してみることになりました。寒い冷蔵庫の中にいたあおむしさんなので、暖かくしてみたら動くかな?と日向ぼっこさせたりしていたようです^^
2023/12/01
(おひるごはん)
・ごはん
・納豆ボール
・野菜のごま和え
・いものこ汁
(おやつ)
・きなこポテト
*今日は給食室を覗いてみたり、「なにきってるの?」「きょうのごはんはなに?」など給食室にいる私たちに話しかけてくれる子が多かったように思います。1歳児クラスの子は納豆のネバネバ(家庭で食べる量よりはるかにたっぷりの納豆です!)を目の前でびよーん!と見せてもらい、おーっ!!と興味津々でした♪
子どもたちが食に興味を持ったり、食べることが嬉しい、楽しいと思えるような働きかけをしていきたいと改めて感じた一日でした。
2023/11/30
(おひるごはん)
・ごはん
・魚の洋風焼き
・ポテトサラダ
・おろし汁
(おやつ)
・えらべるおやつ
*「えらべるおやつ」は2つの選択肢の中から子どもたち自身がどちらか一方を選び取ります。今回は佃煮ごはんの佃煮を2種類作りました。(ごぼうの佃煮 or れんこんの佃煮)
見た目では違いが分かりづらいため、0,1歳児クラスの子どもたちにはごぼうとれんこんの写真を見て選んでもらいました。小さな子たちもこっち!と写真を指差し、自分でしっかりと選び取っていました。
2023/11/29
(おひるごはん)
・ごはん
・ハンバーグ
・フルーツサラダ
・ジンジャースープ
(おやつ)
・フルーツケーキ
・ヨーグルトドリンク
*久しぶりのハンバーグです。メニューボードの前で「きょうはハンバーグやって~!」とワイワイ話している子どもたちの姿がありました♪
2023/11/28
(おひるごはん)
・ごはん
・おでん
・かき玉みそ汁
・ヨーグルト
(おやつ)
・カレーうどん
*今日のカレーうどんはいつもと作り方を変えて、カレールウを使って作りました。他の具材で作っても美味しそうですね。
子どもたちは「あ!カレーうどんのにおいする!!」とカレーの香りをしっかりと感じていました♪
2023/11/27
(おひるごはん)
・ごはん
・五色きんぴら
・野菜とツナの梅肉和え
・かす汁
(おやつ)
・ピザ
・牛乳
*かす汁は一年を通して提供していますが(具材をその時の旬の食材にしています)、この時期のかす汁がやっぱりこれぞかす汁!という感じがしますね。徐々に冬が近付いてきているのを実感します。