(おひるごはん)
・ごはん
・おでん
・野菜のごま和え
・かき玉みそ汁
(おやつ)
・おやき
*昨年の親子あきまつりの際に保護者の皆様にもご試食いただいた【海鮮おやき】ですが、今日はその海鮮おやきをちょっと味変し、梅干しを入れて作ってみました!「ちょっとすっぱい!けどおいしい~!」と子どもたちにも大好評でした☺
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
いっぱい遊んだあとは、お友だちとたのしくいただくお食事の時間です。
お腹と相談して、好きか苦手か考えて、自分の食べたい量を伝えます。
選び、決め、伝え、受け入れてもらう。
そして、いろんな食材のいのちをいただき、
心も身体もイキイキと成長します。
いっぱいのおみずをたいせつに
ひとつぶのごはんをたいせつに
2024/01/23
(おひるごはん)
・ごはん
・おでん
・野菜のごま和え
・かき玉みそ汁
(おやつ)
・おやき
*昨年の親子あきまつりの際に保護者の皆様にもご試食いただいた【海鮮おやき】ですが、今日はその海鮮おやきをちょっと味変し、梅干しを入れて作ってみました!「ちょっとすっぱい!けどおいしい~!」と子どもたちにも大好評でした☺
2024/01/22
(おひるごはん)
・ごはん
・筑前煮
・ちくわとかまぼこのゆかり和え
・とろろ汁
(おやつ)
・ドリア
・牛乳
*写真にはありませんが、今日は子どもたちが金柑を収穫したのでおひるごはんのデザートにいただきました。今年は金柑がたくさんなっているようですね😊
2024/01/20
(おひるごはん)
・ごはん
・大根と里芋の煮物
・みそ汁
(おやつ)
・フルーツ
*今日の煮物に使用した大根は近くの地域で有機栽培で作られたものです。旬のものなので苦味もなくて美味しかったです😊
2024/01/19
(おひるごはん)
・ごはん
・ほうれん草のグラタン
・ハムサラダ
・コーンスープ
(おやつ)
・五目ビーフン
*子どもたちは(職員もですが)ハムが大好きなので、たっぷりのお野菜の中にハムを入れたハムサラダを作りました。ハムの味は十分していましたが、もう少し塩気があっても良いような…野菜がたっぷりなのでハムももう少し入れても良かったかなと感じました。
2024/01/18
(おひるごはん)
・ごはん
・魚の洋風焼き
・ポテトサラダ
・おろし汁
(おやつ)
・チヂミ風焼きめし
*保育士の先生が教えてくれたのですが、今日は2階のお部屋で絵本を読んでいると魚の洋風焼きの良い匂いがしてきて、絵本の途中でしたが子どもたちが「さかなのやいたののにおいがする!」「え~!いっぱいたべる~!」などと言って盛り上がったようです😊五感でしっかりと香りを感じとってくれています!
2024/01/17
(おひるごはん)
・ごはん
・かぶの煮物
・ひじきのサラダ
・具沢山みそ汁
(おやつ)
・お好み焼き
・ヨーグルトドリンク
*かぶを好んで食べてくれる子が多いので、今年度はかぶのメニューを頻繁に取り入れています。今日の煮物もホクホクで、トロっとしたかぶがとても美味しかったです😊
2024/01/16
(おひるごはん)
・きつね丼
・田舎汁
・ヨーグルト
(おやつ)
・麩のフレンチトースト
・牛乳
*田舎汁には大根を入れていますが、今日の大根は切っていて顔に水分が飛んでくるくらいにみずみずしい大根でした!またおだしも美味しくとれたので、旬の大根の美味しさがよく分かるようにみそ汁ではなくすまし汁に仕上げました。
2024/01/15
(おひるごはん)
・ごはん
・豆腐の煮物
・もやしのサラダ
・さつま汁
(おやつ)
・かぼちゃの蒸しパン
・ヨーグルトドリンク
*今日のかぼちゃの蒸しパンには豆乳をたっぷりと使用しました。いつもとはまた違った風味の蒸しパンが味わえました。
2024/01/12
(おひるごはん)
・ごはん
・具沢山ライスペーパー焼き
・かき玉汁
・ヨーグルト
(おやつ)
・雑炊
*【具沢山ライスペーパー焼き】は少し前に職員同士の会話である先生が「最近うちの子がライスペーパーにハマってて…」という話をしたのですが、そこから思い付いた新メニューです。子どもたちに今日はライスペーパーを使うよ!と言うと「それしってる~!」と話す子もいて、ちょっと意外でした😲子どもたちは普段食べ慣れているであろう春巻きや餃子の皮との違いを感じているようでした。
2024/01/11
(おひるごはん)
・ごはん
・豆腐焼き
・冬野菜のお浸し
・いものこ汁
(おやつ)
・とろろうどん
*とろろうどんは具がすりおろした長いものみのすごくシンプルなおうどんです。
何人もの子どもたちが「せんせい!うどんおいしかった!」と声をかけてくれました。笑顔でおいしかった!と気持ちを伝えに来てくれることも嬉しいですが、おいしかったね~😊と気持ちを共感し合えることも素敵なことだなあと感じました。