2021年 1月

豆まき1

2021/01/31

節分の豆まきの日が近づき、今年もオニさんからの手紙が届きました!
例年、鬼からの手紙には「いくからまってろよ!」と書いてあるのですが今年は少し違います。
「みんなで一緒に良くないことをやっつける為に豆まきの練習をしとけよ!」と書いてあります。子どもたちはこの手紙を読み、どうするかを年長を中心に考えました。
豆まきの練習はどうするか?
ゆりぐみ(年長)がオニ役をして、みんなが投げる練習をする?
じゃあゆりぐみは?投げる練習しないの?豆は?どうする?
など…

結果、ゆり、ひまわりぐみ(年長、年中)が交代でオニ役をしたら、豆をまく練習がてきる。
豆は新聞紙をまるめて練習用を作ることになり、マスも作って準備をして、次の日に練習することになりました。

そして、次の日、練習なのですが朝からちょっとドキドキしてるお友だちもいます。ゆりぐみはオニ役をすることにやる気十分!みんなは頑張って豆をなげるぞー!と気合い十分に練習?をしていました~!
さぁ、2月2日節分当日は練習の成果?が見られるでしょうか。

きょうのごはん 1月30日

2021/01/30


(おひるごはん)
・焼きとり丼
・三平汁
・フルーツ

(おやつ)
・フルーツ

 

*焼きとり丼は、肉を仕込んでいる時から食欲をかき立てるいい香りが…ご飯の部分は生姜と大葉で辛みのあるさっぱりとした感じなので、鶏肉はすこし甘めの味付けにしています。

今日はおひるごはんとおやつ、両方ともみかんになってしまってごめんなさい。

きょうのごはん 1月29日

2021/01/29

(おひるごはん)
・佃煮ごはん
・豆腐ステーキ
・酢の物
・すまし汁

(おやつ)
・クッキー
・ヨーグルトドリンク

 

*今日のおひるごはんはお誕生会メニューです。佃煮と豆腐ステーキにかけるソースの内容は月替わりで、1月はれんこんの佃煮、春菊のソースです。

おやつのクッキーには今日は抹茶とごまを加えました。ごまの風味をより感じられるよう、甘さ控えめに作りました。

きょうのごはん 1月28日

2021/01/28

(おひるごはん)
・ごはん
・ぶりの照り焼き
・千切り大根の煮物
・豚汁

(おやつ)
・選べるスパゲッティー
・牛乳

*本日のおやつは、選べるスパゲッティーです。二種類のスパゲッティーソース(クリームソース、ミートソース)から一種類選びます。0歳児から5歳児までどっちにしようか考えて選びます。0歳児の園児さんも二つのソースを見比べて考えていました。5歳児になるとおかわりの事まで考えて選んでいました。

きょうのごはん 1月27日

2021/01/27

(おひるごはん)
・ごはん
・ほうれん草のグラタン
・ごぼうサラダ
・野菜スープ

(おやつ)
・コンソメポテトガレット

 

*コンソメポテトガレットは2回目の登場です。前回好評だったので、今回はじゃがいもを倍に増量しました!じゃがいもを全て千切りするため大変と言えば大変ですが…今日はおかわりまでたくさん食べられて、満足気な顔の子どもたちでした。

きょうのごはん 1月26日

2021/01/26

(おひるごはん)
・きつね丼
・ねばねば汁
・ヨーグルト

(おやつ)
・オニオンスープパン

 

 

*おやつのオニオンスープパンは新メニューです。今日はたくさんの子どもたちが、焼き立てのパンのおいしそうな匂いに誘われて給食室にやって来ました。あまりにもいい匂いがするので、みんな給食室の前で大興奮でした(笑)

きょうのごはん 1月25日

2021/01/25

(おひるごはん)
・ごはん
・肉じゃが
・ツナサラダ
・具沢山汁

(おやつ)
・大豆きな粉
・牛乳

 

*本日の給食は、定番メニューです。子どもたちは、意外と新メニューよりも定番メニューを大喜びで食べたくれます。今日もいっぱい食べてくれました。

きょうのごはん 1月23日

2021/01/23

(おひるごはん)
・チャーハン
・スープ
・フルーツゼリー

(おやつ)
・フルーツ

 

 

*今日のチャーハンは隠し味にカレー粉を加えました。ほんのりと香るスパイシーな匂いに食欲をそそられました。

きょうのごはん 1月22日

2021/01/22

(おひるごはん)
・ごはん
・手作りクリームシチュー
・フルーツサラダ

(おやつ)
・コーンパン
・牛乳

 

*「手作りクリームシチューの”手作り”って?」と聞いてきた年長クラスの子がいました。当園では、基本的には既製品のルウを使わず一からクリームシチューを作ります。今日はいつもと異なるスキムミルクを使用して作ったら、とてもまろやかな口当たりのクリームシチューができました。

みかん風呂 2

2021/01/22

子どもたちが、毎日「どうなったかな?」と確認していたみかんの皮がうまく乾いてくれました!
なので…
今日は待ちに待ってたみかんの足湯をする日です!!

年長の子どもたちがタライを洗う。バケツでお湯を運んでお湯をはる。マットを敷いてイスを並べる。などなど準備を開始~!
すると、ほかのクラスの子どもたちが集まってきました。

みんなに「今日みかんの足湯をするよ!」と伝えていたので興味津々で集まってきます。「どうなるんやろ?」とじーっと見つめる2歳児の姿はとてもかわいかったですよ!

準備ができたので、袋に入れたみかんの皮をお湯に投入。ふわーっと、みかんの香りが立ちます。
さぁ、みんなの足も入れてみます。

先ずは準備をしてくれた年長が足をつけてみます。「うわ~!気持ちいい~!」「みかんのいいにお~い!」と、と~っても嬉しい顔が並んでいます。
そして「みんなもいいよ!入り~!」と年長から声がかかり、みんなも待ってました~!と靴を脱いで足をつけてみます。「めっちゃ気持ちいい!」と嬉しそうな顔がどんどん増えていき、中には「せんせ~!あしゆさいこー!」と叫んでいる女の子もいました。

どこのタライも大盛況となり、園庭はみかんのいい香りと子どもたちの笑顔でいっぱいとなりました。
「みかんの皮でこんなこともできるんやなぁ」と考えるよい体験になったと思います。

スクロール